リフォームの坪単価の相場
「坪30万円なのに、総費用は1番高かった!」
坪単価が安ければ総額も安くなるんじゃないか、
と思って坪単価の安い会社を探していませんか?
しかし、坪単価の安さで会社を探すと失敗しやすいです。
チラシや雑誌にのっている坪単価で
リフォームできることはほとんどないからです。
たとえできても、建材や設備を
最低ランクのグレードにされる危険性があります。
リフォームしてもすぐに生活に不満をもつのがオチです。
坪単価の安さをアピールするのは、
人を呼び込むためなのです。
損しないためには、坪単価ではなく、
総費用をチェックしましょう。
同じリフォーム条件で3社ほどから
見積もりをとって比較することが大切ですね。
>>優良会社に資料と見積もりを一括請求するならこちら(無料です)
リフォーム会社によって坪単価の決め方がちがう
リフォームの坪単価を決める要素はたくさんあります。
- 一戸建てかマンションか
- 都道府県
- 土地の広さ
- 建物の面積
- リフォーム会社
- 使う材料・設備のグレード
各ハウスメーカーや工務店によって
坪単価の決め方が異なることにも注意が必要です。
安く感じさせるために、キッチンや浴室の
設置費用のみが掲載され、それ以外の電気・ガス・
水道の引き込みが別途必要になるところもあります。
すべて込みの費用で坪単価を表示している会社もあります。
雑誌やチラシなどに掲載されている坪単価は、
すべて込みの金額か、あるいは別途必要な費用
があるのかをよく確認しておくことが大切です。
>当サイト訪問者の93%が利用しているリフォーム一括見積サイトはこちら
マンションのリフォームの坪単価
マンションのリフォーム坪単価は、20〜40万円ほどです。
解体工事の相場は坪2万円です。
例:20坪(66平米)のマンションで下記工事の坪単価
- 間取り変更なし
- お風呂、トイレ、キッチンの交換
- 全室を絨毯からフローリングへ変更
- 解体工事あり
総額:600万円
※解体工事の相場は坪2万円=40万円
※560万円÷20坪=坪28万円
>マンションリフォームの見積もり・資料を取り寄せるならこちら
一戸建てのリフォームの坪単価
一戸建てのリフォームの坪単価は、20〜60万円ほどです。
間取りを変えず、部屋の内装のみの場合は、
坪20〜30万円ですみます。
間取りを変えたり、グレードの高い材料を使う場合は、
坪50万円以上かかります。
通し柱をずらす際にはそれ以上の金額になります。
※通し柱をずらすと、耐震強度が弱くなるためおすすめしません。
一戸建てとマンションでは、リフォームの坪単価が異なります。
会社によっては、素材のグレードさえ低くすれば
赤字にならない程度まで安くすることができます。
長期間、快適な暮らしを実現するために、
良質な素材のみを扱うことにこだわった会社もあります。
後者であれば必然と費用も高くなるでしょう。
お得にリフォームするためには、
建材や設備のグレードなどの条件を統一させて
複数社から見積もりをとることが必須です。
その結果、坪単価のわりに出来のよい
リフォームがしやすくなります。
まずは複数の会社から資料を請求してみるとよいですね。
各社の強みやあつかう素材の機能性、見積もりを比較して、
納得のいく金額でリフォームしましょう。

リフォームは一括見積で自分にあった業者を選びましょう!
最短最速で地元の業者が見つかる!
・リフォーム値引成功7つの秘訣マニュアル贈呈!
・現金5,000円キャッシュバックキャンペーン中!
業者選びの自由度 |
業者の比較 |
国家資格 |
人気度 |
---|---|---|---|
自分で選べる |
とても比較しやすい |
全社保有 |
\カンタン・無料・たった1分の入力/
現金5,000円キャッシュバックキャンペーン中
国家基準を満たした全国300社以上が登録!
・自宅でリフォーム会社の提案内容を比較できる!
・満足度・使いやすさ・安心度で3冠達成!
業者選びの自由度 |
業者の比較 |
国家資格 |
人気度 |
---|---|---|---|
自分で選べる |
とても比較しやすい |
全社保有 |
\カンタン・無料・たった3分の入力/
カタログ郵送・メール対応・画像添付可能
電話でリフォーム会社をご紹介!
・リフォーム工事中の事故や引き渡しから
1年以内に瑕疵があった場合の損害を保証!
・「知り合いのリフォーム会社より安い」との声も!
業者選びの自由度 |
業者の比較 |
国家資格 |
人気度 |
---|---|---|---|
紹介 |
比較しにくい |
全社保有 |
\無料でコンシェルジュが業者を紹介/
業者選びをプロにおまかせ